政治家の高市早苗さんといえば、総裁選へ出馬するとも噂されており、なにかと注目を集めていますよね。
高市早苗さんは、女性として初めて自民党政務調査会長や衆議院議院運営委員長に就任され、安倍政権で女性初となる総務大臣にも就任しています。
そんな高市早苗さんですが、眉毛が不自然だという声があがっているようなんです。
今回は、高市早苗さんの眉毛について、調査しました!
高市早苗の眉毛がないのは病気だった?!

高市早苗さんは、少々特徴的な眉毛をしていますよ。
完全に描いている眉毛なのは分かりますが、もとの眉毛が生えていないか、毛が少なくっている感じがします。
めちゃくちゃどうでもいいけど高市氏の眉毛の不自然さが気になって仕方ないから、ちゃんとした人にメイクしてもらって欲しい
— ぬ (@__yzs) September 5, 2021
高市早苗の書いた眉毛が気になって仕方がない。
— toittan (@toittan1) September 5, 2021
高市早苗さんは関節リウマチを患っていることから、薄毛も指摘されています。
そのため、眉毛も髪の毛と同様抜けてしまって、少なくなっている可能性は高いですね。
高市早苗さん、整形とかいろいろ言われてますが、それより何より眉毛の描き方練習してほしいですね… pic.twitter.com/wflu3WzJgt
— カタ・やわ子 (@n_pocchariman) September 6, 2021
高市早苗とかいう議員さん眉毛が入れ墨だしカツラだし2重整形してるし
こんなのが総理大臣に…— 山田さん (@iZPoLZ5RfHpgtPS) September 6, 2021
眉毛も年齢とともに薄くなっていくので、年齢的なことからも眉毛が薄くなっているのでしょう。
眉毛の描き方に関して、気になるというコメントがとても多くみられました。
薄眉のため、それを補うようにだんだん濃く描いてしまったのかもしれません。
高市さん眉毛気になる…
— のり (@nori_rino_nori) September 6, 2021
高市さんの眉毛が気になってしょうがない。わたくしは顔で判断する人間なので。
— 白山ホワイト (@shiroyama9696) September 5, 2021
あまりにもくっきりと眉を描いているため、顔に違和感を感じる方が多いようですね。

眉の濃さが主張し過ぎてしまうので、顔の中でも眉毛に注目が集まっているようです。
はっきり、くっきりとした眉毛なので、アートメイクなのでは?という声もあがっていました。
アートメイクとは、美容タトゥーと言われ、皮膚の極浅い部分にインクを注入し、着色するメイクです。
以前のアートメイクだと、施術直後からくっきりと色がついて、とても違和感がありました。
立体感もなく、海苔を貼り付けたようにベタッとしてしまうので、不自然な印象に見えてしまうのが、難点だったそうです。
高市さんの眉毛がどうも気になる。
— ポテトレーダー (@potetrader) September 5, 2021
高市早苗さんがアートメイクをしているかは分かりませんが、最新の技術ですと、とてもナチュラルに仕上がるそうです。
なので、世間から眉毛が変と言われるような仕上がりには、ならないと思いますね。
高市早苗の眉毛が無いのがいつからなのかも調査してみた!

高市早苗さんは、2021年9月に行われる総裁選挙に立候補する姿勢を見せています。
そのため、最近頻繁にメディアに出演しています。そういった経緯から、より高市早苗さんの見た目に注目が集まっているようですね。
高市さん、眉毛描きましたよ感出すぎ、もっとナチュラルにしたほうが
— はらにくい (@ran222223) September 5, 2021
高市早苗サン、眉毛をマジックで描いてるの?
— indigo (@ingigo33) September 5, 2021
テレビに出演しても、「政策より眉毛が気になる」と言われしまうのは、残念ですね。
たしかに眉毛が全体的にのっぺりとした印象で、毛並みが感じられません。
眉毛がない状態で、アイブロウペンシルで描いているようにも見えますね。
高市早苗さんが眉毛をアートメイクしている可能性は低そうですし、眉毛が自然でないのは間違いなさそうです。
そこで気になるのが、いったいいつから眉毛が不自然なのか?というところですよね。
高市早苗さんの眉毛が変という噂が浮上したのは、2014年。53歳のときです。
眉毛眉全体は細めで、“描いている感”が強めですよね。加齢とともに、だんだん眉毛が少なくなってきたのかもしれません。
ヤフー知恵袋でも、「高市早苗は眉毛をマジックペンで書いてるんですか?」という質問がありました。
明確な回答をしている人はいませんでしたが、当時から高市早苗さんの眉毛がおかしい、と感じる人が多かったようですね。
高市早苗さんほど活躍している政治家なら、メイクさんもついてそうですけど・・・セルフメイクなのでしょうか。
もっとさかのぼって2010年。当時高市早苗さんは49歳で、2012年以降と比べると、自然な丸みがあるように見えます。

眉尻にかけて大げさに描いていませんし、もとの眉毛をいかして、自然に描いています。
若いころの高市早苗さんを見ると、しっかりめに眉を描いている印象はありますが、今よりとても自然ですね。
そのため、高市早苗さんの眉毛が不自然になったのは、2014年頃といえそうです。
やはり年齢とともに、眉毛が薄くなっていったのでしょうか。
アートメイクかどうかまでは特定できませんが、もう少し自然な眉毛にメイクすると良いきがしますね。
そして、苗さんは、2013年に関節リウマチを患っています。
そして、関節リウマチで飲む薬が、髪の毛と関係するとも言われています。
リウマチを発症する原因は、免疫機能に異常が起こることなので、髪にも大きな影響を与えます。
免疫機能の異常は、関節を攻撃するだけでなく、同時に血液の循環機能を低下させている可能性も考えられます。
リウマチを発症していると、同時に循環機能が低下している可能性があることから、頭皮へ送られるはずの栄養が不足してしまう為に髪が抜けやすくなると考えられます。
それだけでなく、リウマチによってコラーゲンの生成量が減ると髪のハリやコシ、ツヤが失われてしまい、頭皮が乾燥しやすくなるなど頭皮環境を悪化させてしまうでしょう。節リウマチを発症する原因が免疫機能の異常で起こっているということで、髪の毛への影響もあるようです。
Niftyより引用
他にも、栄養不足やコラーゲン不足などから頭皮の環境が悪化することがあるそうです。
高市早苗さんは、髪が薄くなってウィッグをかぶっているとも言われているので、眉毛も抜けてしまったのかもしれませんね。

高市早苗さんは、現在も関節リウマチの治療を続けており、薬も服用しています。
「現在も治療中ですが、薬を替えたところ、症状が改善しましたので、仕事には全く影響ありません」こう回答。彼女の秘書が補足するには、確かに、以前はかなり辛い時期がありました。病院を替えたり、毎週自分で注射を打ったり、何種類も薬を飲んだりと。でも良い薬に出会えたことで、今は週1回薬を飲み、月1回通院する程度で済んでいます」
デイリー新潮より引用
関節リウマチの薬には副作用が出て、中には髪が抜けるものもあるそうです。
MTX(メトトレキサート・リウマトレックス)という薬は、抗がん剤(白血病や悪性リンパ腫・骨肉腫)としても使用されています。
したがって、副作用で毛が抜けやすいという症状があります。
とくに、女性の場合は髪を洗ったときに、抜け毛が多くてびっくりしたという事例もありました。
高市早苗さんがどの薬を飲んでいるかは不明ですが、薬の副作用で髪や眉毛に影響がでたかもしれませんね。
他にも、高市早苗さんは現在60歳という高齢ですので、加齢とともに影響が出始めるのも当然ですね。
まとめ
今回は、高市早苗さんの眉毛について、紹介しました。
2014年ころから眉毛が不自然になり、あきらかに描いているような濃すぎる眉毛になっていたそうです。
リウマチを患っているので、薬の副作用で薄毛になっているのが原因の可能性がありますね。
これからの活躍も注目したいですね!