2019年1月6日からスタートした菅田将暉さん主演のドラマ「3年A組~皆さん今日から、人質です」
第一話から最終回のようなストーリー展開に大反響!
ですが、ラストシーンの後に流れる主題歌が
ドラマと合ってない!
ギャップがありすぎる!
と話題になっています!
「3年A組」主題歌はクロマニヨンズの「生きる」
「3年A組」の主題歌「生きる」は、ものすごいアップテンポの曲
3年A組の主題歌、
名曲すぎるけ みんなに聴いてほしい。#3年A組#3年A組今から皆さんは人質です #クロマニヨンズ pic.twitter.com/SbPIOsgnkT— りょうた (@ryota0917_1714) 2019年1月6日
3年A組、内容とエンディングのギャップに少し笑ってしまった
— 優太郎 (@Y_bagt) 2019年1月6日
#3年A組
ドラマの内容と主題歌合ってなさすぎwww
でもまたそれがいい、、、、— サイクゥー! (@Saiku04116) 2019年1月6日
3年A組の話の内容と主題歌の差がすごい
— も え ▷CDJ31大余韻 (@keyrock__0306) 2019年1月6日
3年A組めちゃくちゃおもしろい
主題歌全く合わないけど
— るり⚾︎ (@_toin__g) 2019年1月6日
生徒が1人殺されて、シリアスなシーンで終わって、このアップテンポの曲が流れる…
確かにギャップがありすぎて笑ってしまいます(笑)
「3年A組」第一話の簡単なあらすじ・ネタバレ・感想をまとめました!

3年A組の主題歌はクロマニヨンズ「生きる」歌詞の内容はドラマと合ってる?
クロマニヨンズの「生きる」はアップテンポすぎてドラマに合ってないけど、歌詞の内容がドラマに合っているんじゃないでしょうか?!
クロマニヨンズ「生きる」の歌詞の内容を見てみると、
ストーリーが進んでいくに連れて、どんどんわかってくる真実に
「探している答えは必ず見つかる」というメッセージが込められているような気がします。
それは、「自殺の真相」なのか「生徒たちが変わっていく未来」なのか…
また、「死がテーマになっているドラマ」なので、
前向きな「生をテーマにした主題歌」にしたのも意味があるような気がします。
新ドラマ3年A組の主題歌クロマニヨンズの「生きる」
どうぞ〜 pic.twitter.com/f778xU67ot— 鈴木ハイロウズ (@Df6jU4HS6fKFcjE) 2019年1月6日
ラストシーンが終わって、いきなり明るい曲が流れるのは確かにギャップがありますが
生徒たちが本当は仲がいい写真で演出されていて
そのギャップは心地良ギャップだと思いました!