ドルガバ事件が話題になっていますが、
「ドルガバ」といえば、有名ブランドのドルチェ&ガッバーナのことですよね!
中国で起こった出来事のようですが、一体何のことなのか調べてみました!
ドルガバ事件って何?徹底解説!
11月21日にドルチェ&ガッバーナの大型イベント「The Great Show」に上海で開催予定でした。
その宣伝のため、ドルチェ&ガッバーナはインスタグラムにある動画を投稿
ショーの開催までカウントダウン形式で次々動画がアップされていきました
その動画の内容が中国人を侮辱しているのではないかと騒ぎになりました。
こちらがその動画。中国人女性がお箸でピザ屋やパスタを汚く食べたり、表情が大げさだったり、中国語訛りの言い方で、見方によっては侮辱しているようにも、ただのジョークのようにも感じ取れます。
ここまでは賛否両論でしたが…
それに追い打ちをかけるように、デザイナーのステファノ・ガッバーナ氏が、インスタグラム上でやり取りをした中国を侮蔑する発言のスクリーンショットの写真が公開され更に炎上することに。
インスタグラムのメールの内容は
中国人はバカで、これからインタビューでは中国はクソだと言い続ける、中国市場なんてなくても平気
というような内容
動画のことで、削除をした中国人に対しての発言
さらに、「The Great Show」に出演予定だった女優チャン・ツィイー(章子怡)やディリラバ(迪麗熱巴)、俳優ホアン・シャオミン(黄暁明)らが次々に不参加を表明したため
ドルチェ&ガッバーナ側が急遽ショー自体を中止にしなければならなくなる事態に発展してしまいました。
ネットでは引き続き炎上していて、中国国内の大手ECサイトなどは「今後一切ドルチェ&ガッバーナの商品は置かない」等宣言しています。
中国の女優・チャン・ツィイー(章子怡)もドルガバは今後一切使用しないと宣言
国民の間でも不買運動が始まり、ドルチェ&ガッバーナの中国市場は1日で消滅してしまいました。
ドルチェ&ガッバーナは、このインスタのスクリーンショットについて、ハッカーにハッキングされたとインスタ上に発表していますが、すでに時遅し…と言った感じなところまで騒動は広がっています。
ドルガバ事件、中国ではよくある話
実は中国ではこのようなことはよく起こります。
例えば中国を批判したり、国益を損なうようなことをした芸能人などは、すぐに中国市場から閉め出されてしまいます。
芸能人は、中国でまた活躍するために、公開処刑のように謝罪をさせられたりすることも。
記憶に新しいのは、TWICEのツウィ(周子瑜)
2015年ツウィが韓国のTV番組で台湾の国旗を持っていたことに対して、中国で炎上してしまい、2016年1月に謝罪に追い込まれています。
これは、全て中国人の愛国心の強さが表れた行為。
今後人であれモノであれ、同じようなことは起こる可能性は十分に考えられます。
中国で発展したい場合は、言動には十分注意しなければなりません。
ドルガバ事件を受けてネットの反応は?
中国ドルガバ事件おそロシアすぎる…!
— 佐野恭平 (@kyohei_sano) 2018年11月22日
ドルガバ事件すごい〜一瞬で中国市場を失ってるね。
— ミカラムロヒチ (@che_tas) 2018年11月22日
中国@ドルガバ事件すごい…。
一日で完全に撤退・排除できるのか…。中国に行く時はD&G身に着けていたら危ないヨ…。— さえ。 (@s_ae_ggg) 2018年11月22日
またこんな声も
ドルガバ事件について…ちょっと羨ましい。同じような侮辱を受けたとき、日本人は、日本は今回の中国みたいな毅然とした態度でいれるだろうか?西欧のブランドに喧嘩を売れるのか?出来そうにないよな…。我慢し続けて沈黙を貫くのは最早美徳ではない。遺憾の意では済まさない国になっていきたいよな…
— ひよこ豆 (@hiyokomame345) 2018年11月22日
確かに、日本人にはここまでの愛国心はないですよね。
ある意味、一挙団結してここまで行動を起こせる中国人のパワーに脱帽です。
まとめ
中国人のパワーを感じさせられるドルガバ事件
この後、このブランドがどうなっていくのか、アジア圏で生き残れるのか注視していきたいと思います。