テレビ番組

【最新】おかあさんといっしょ歴代歌のお兄さんまとめ!経歴から卒業後の活躍まで徹底調査

NHKの教育テレビの代表番組といえば「おかあさんといっしょ」ですね。

子供のみならず、さわやかイケメンな「うたのおにいさん」は、ママ達の癒しになっています。

今回は、おかあさんといっしょ歴代歌のお兄さんについて、調査しました!ぜひ最後まで御覧ください。

おかあさんといっしょ歴代歌のお兄さんまとめ!

それではさっそく、歴代の歌のお兄さんを見ていきましょう!

初代:田中星児(たなか せいじ)

  • 生年月日:1947年8月27日(75歳)
  • 出身地:奈良県御所市
  • 期間:1971年11月3日~1977年3月8日

初代歌のおにいさんは、田中星児さん。

なんと従兄弟にグッチ裕三さんがいるそうで、“ハッチポッチステーション”とどちらも子供番組で活躍していたのですね。

のど自慢で優勝したほどの歌唱力を持ち、「ビューティフルサンデー」はオリコン4位の大ヒットとなります。

現在も子ども向けのコンサートや曲作りをしているようですね。

2代目:水木一郎(みずき いちろう)

  • 生年月日:1948年1月7日(74歳)
  • 出身地:東京都世田谷区
  • 学歴 :世田谷学園高等学校卒業
  • 期間:1976年4月12日~ 1979年3月17日

2代目は、アニソン界帝王として知られる水木一郎さん。

うたのお兄さんをしていたことから、「ANIKI(アニキ)」と呼ばれるようになったそうですよ。

代表曲に 『マジンガーZ』『バビル2世』『仮面ライダーX』など、多数のアニメ挿入歌がありますね。

アニソンのイメージが強すぎたためか、水木一郎さんが歌のおにいさんをしていたことは、あまり知られていないようですね。

現在は歌手活動を続ける一方、「水木一郎ヴォーカルスクール」で、後進の育成に注力しているようです。

3代目:たいらいさお

  • 生年月日:1953年2月11日(69歳)
  • 出身地 :長崎県佐世保市
  • 学歴  :東洋大学
  • 期間  :1977年4月11日~1979年3月17日

3代目は、たいらいさおさんです。

『ひとりの砂浜』でポップス歌手デビューし、歌のおにいさん卒業後は、数多くのアニメの主題歌や童謡を歌っていあした。

最近では、出身長である崎県佐世保市の「佐世保バーガーのテーマソング」を歌っているそうですよ。

兄は同じく歌手の平浩二さんで、兄弟そろって歌手をしているのですね。

4代目:宮内良(みやうち りょう)

  • 生年月日:1959年2月6日(63歳)
  • 出身地 :群馬県
  • 期間  :1979年4月2日~1981年4月3日

4代目は、“りょうちゃん”の愛称で親しまれた宮内良さん。

歌のおにいさん卒業後は、NHK『うたって・ゴー』などに出演していました。

現在はミュージカルを中心に、ジャンルを問わず歌唱指導やダンスの振り付けをしているそうですよ。

今までにない王子様路線のお兄さんでしたね。

5代目:かしわ哲(かしわ てつ)

  • 生年月日:1950年6月9日(71歳)
  • 出身地 :東京都
  • 学歴  :桐朋学園大学 短期大学部演劇専攻科
  • 期間  :1981年4月6日~1983年4月2日

5代目は、“てっちゃん”ことかしわ哲さん。

「すずめがサンバ」「きみのなまえ」「どんなかお」といった大人気の曲を手掛けています。

しゅうさえこさんとトリオで、おかあさんといっしょを盛り上げていましたね。

ほかにもバンドや小説家としても活動しているようです。

6代目:林アキラ(はやし あきら)

  • 生年月日:1958年8月22日(63歳)
  • 出身地 :静岡県清水市
  • 就任期間:1981年4月6日~1985年3月30日

林アキラさんは、かしわ哲さんと同じ時期に「おかあさんといっしょ」に出演していました。

かしわ哲さんが降板したため、6代目あつかいになったようですね。

ヤマハエレクトーンコンテスト全国2位という実力で、歌だけでなくピアノやエレクトーンを演奏していました。

現在は、ミュージカルに出演し、音楽監督や声楽指導者としても活躍されています

7代目:坂田おさむ(さかた おさむ)

  • 生年月日:1952年12月10日(69歳)
  • 出身地 :北海道旭川市
  • 学歴  :明治大学政治経済学部卒業
  • 就任期間:1985年4月1日~1993年4月5日

7代目の歌のおにいさんは、坂田おさむさん。

BSで放送されていた「ワンワンパッコロ!キャラともワールド」にもゲスト出演していました。

最近は少々女性化していて、「おさむおねえさん化」がささやかれています。

この坂田おさむさんは、歴代歌のおにいさんの中でも 一番多く作詞・作曲を手掛けている方でもあります。

「どんな色がすき」「ありがとうの花」など、今でも愛されている歌を多く歌っていましたね。

娘の坂田めぐみさんもタレントとして活躍しており、たびたび父娘共演しています。

8代目:速水けんたろう(はやみ けんたろう)

  • 生年月日:1962年1月2日(60歳)
  • 出身地 :広島県福山市
  • 学歴  :大阪電気通信大学工学部
  • 就任期間:1993年4月5日~1999年4月3日

8代目は、爽やかスポーツマンな見た目の速水けんたろうさん。

当初谷本憲彦名義で歌謡曲を歌っていたのですが、鳴かず飛ばずで歌のお兄さんに就任し、人気を博しました。

茂森あゆみさんと歌った「だんご3兄弟」が空前の大ヒットとなり、紅白歌合戦にも出場しています。

特撮番組やアニメ番組の歌をうたったり、声優活動など現在も精力的に活動しています。

9代目:杉田あきひろ(すぎた あきひろ)

  • 生年月日:1965年5月4日(56歳)
  • 出身地 :福井県小浜市
  • 学歴 :慶應義塾大学文学部哲学科卒業
  • 就任期間:1999年4月5日~2003年4月5日

9代目歌のお兄さんは、あきひろお兄さん。

父親は教育機関責任者、母も教員、兄は甲子園常連校のキャプテンという、優秀な家庭で育ちました。

大学在学中からミュージカル俳優として舞台にたち、うたのお兄さん就任後は、小麦色の肌とロン毛でかつてない風貌で話題になっていました。

卒業後の2016年、覚せい剤取締法違反の疑いで現行犯逮捕されます。

当時、『おかあさんといっしょ』のコンサートツアーメンバーから外され、ストレスがたまっていたそうです。

現在はコンサートを開くなど、本格的に歌手活動復帰に向けて頑張っているようですね。

ほかにも、薬物依存症で苦しんでいる人を支援したり、講演会を開いているそうです。

10代目:今井ゆうぞう(いまい ゆうぞう)

  • 生年月日:1977年4月22日(43歳没)
  • 出身地 :徳島県三好市
  • 学歴  :獨協大学外国語学部英語学科
  • 就任期間:2003年4月7日~2008年3月28日

10代目は、爽やかで甘いマスクが印象的な今井ゆうぞうさん。

歴代おにいさんの中でも、ママたちのファンが多数いるほど人気でした。

60周年記念で『おかあさんといっしょ』に出演した際も、まだまだ若々しくてイケメンでした。

おにいさん就任前は、劇団四季に所属しており、東京ディズニーランドのパレードにも出演していたそうです。

おにいさん卒業後、舞台を中心に活躍していましたが、2020年12月21日に脳内出血のためこの世を去っています。

11代目:横山だいすけ(よこやま だいすけ)

  • 生年月日:1983年5月29日(38歳)
  • 出身地 :千葉県千葉市緑区おゆみ野
  • 学歴      :国立音楽大学
  • 就任期間:2008年3月31日~2017年4月1日

歴代最長記録を持つ、11代目の横山だいすけさんお兄さん。

人気も過去一となり、今でもお母さま方に人気のお兄さんです。

高校生の頃から「うたのおにいさん」を目指し、今井ゆうぞうさんにならって劇団四季に入団したほどでした。

「かぞえてんぐ」は、子供達に大人気とないり、放送終了後も他番組に異例の出演を果たしています。

卒業後に開設したアメブロは、わずか10日で読者登録が10万人を超えました。

現在も俳優として、ドラマや舞台に出演しています。

12代目:花田ゆういちろう

  • 生年月日:1989年12月22日(32歳)
  • 出身地 :東京都
  • 学歴    :国立音楽大学声楽科
  • 就任期間:2017年4月3日~

現役歌のお兄さんとして活躍中の、花田ゆういちろうさん。

登場するやいなや、イケメンお兄さんとしてママ達の人気を博していました。

どちらかというと可愛い系の顔だちをしていて、小動物のような愛嬌がありますね。

過去にはミュージカルにも多数出演し、抜群の歌唱力を持っています。

「シルエットはかせ」でのコミカルな演技が、子供達からも人気を誇ります。




まとめ

今回は、おかあさんといっしょ歴代歌のお兄さんについて、紹介しました。

皆さん舞台俳優、声優、歌手とマルチに活躍しており、才能あふれる方々ばかりでしたね。

最近の傾向は、中性的でママ受けする甘いマスクのお兄さんが多いようですね。

これからの活躍も楽しみですね。後まで御覧いただきありがとうございました。